Sunrise In My Attache Case 『Light The Fire』
今夏を楽しむための必須アイテムの中に、是非この作品も追加してほしい! Sunrise In My Attache Caseの今作が夏をもっと近くまで連れてきてくれるし、爽やかに吹き抜けるサウンドが湿度を吹き飛ばしてくれること間違いなし。きっと聴く人の足取りを軽くしてくれます...
今夏を楽しむための必須アイテムの中に、是非この作品も追加してほしい! Sunrise In My Attache Caseの今作が夏をもっと近くまで連れてきてくれるし、爽やかに吹き抜けるサウンドが湿度を吹き飛ばしてくれること間違いなし。きっと聴く人の足取りを軽くしてくれます...
今作を聴き終えた最初の感想は「このアルバムの主人公は誰なのか。誰が、どこから、何を見ると、このような景色が目に(心に)映るのか」でした。そして、その答えは聴くたびに変わるような気がしています。とても不思議で、間違いなく重要な作品です。...
新作を聴くたびに「新しいDroog」という類の表現をしているような気がしますが(笑)、その感覚に毎度嘘はなく、今回もやはり前作までとは少し違った一面を見せてくれていると感じます。原点奪回を掲げ、ここから始まるストーリーに想いを馳せた『命題』。内面をよりオープンに晒し、感情を...
インディーミュージックシーンでドミコの名前を聞く機会が増えてきたなぁと実感しています。ドミコはギターボーカルのさかしたひかると、ドラムの長谷川啓太からなる2人組で、○○っぽいと形容しがたい個性とセンスで知名度を上げつつあるバンド。そんな彼らの1stフルアルバムがリリースされ...
3年ぶりのフルアルバムが届きました。自主レーベルを立ち上げ新章をスタートさせた彼らの、「終わりから生まれる始まり」が詰まった決意の1枚。 Droogはいつもいつも現状を打破しようとし続けていたように思います、大きな何かをひっくり返そうとするスピリットが彼らを動かしてきたよう...
前作『人の気持ち』からわずか4か月でフルアルバムをリリースする空きっ腹に酒、めちゃくちゃノッてます! ギターもベースもドラムもキレッキレのフレーズが随所に散らばっているし、幸輝さんのリリックには何度もハッとさせられるし、聴くたびに新しいカッコよさを発見できます。本当に、聴い...
仮谷せいら今年最初のリリースは、夏にぴったりの爽快軽快なポップチューン。彼女のポジティブで透明感のある歌声がサウンドによくマッチしていて気持ちがいいです。 今回も、90年代ぽさやエレクトロサウンドなど、様々なテイストの楽曲が並んでいて、飽きの来ない1枚です。作詞はすべて仮谷...
1年半ぶりの新作は、彼らのありったけの想いが詰まっています。とにかくアツい! 思うように活動できなかった2015年、彼らは音楽への情熱を発揮できずにいました。リスタートを切ることができた今、あの時内に募らせたフラストレーションを、そっくりそのまま音楽のエネルギーへと変換させ...
初めて彼らのライブを観た時には、なんてユートピアなバンドなんだろうと思ったことを覚えています。異次元と言うほど遠くではなく、しかし日常とは切り離された世界へ連れて行ってくれる、無邪気さを含んだ心地の良いサウンドを鳴らしているという印象。私はすぐに彼らの音楽を気に入りました。...
前作『IWZBN』にも随分翻弄された挙句、愛はズ中毒症に侵された気がするけれど、今作でそれがますます重症化しそう。 既にライブの人気曲になっている“MAJIME チャンネル”には、愛はズボーンの器用さがギュッと詰まっています。生真面目に突き詰めた音のかっこよさを、全く重たく...
さとうまりな(Ba)、坂本遥(Gt)が加入してから約2年。メンバー6人の歯車が絆を深めながらどんどん噛み合っていったことは、はたから見ているだけでも窺い知ることができました。その1番の証拠は、前作『恋は全部まぼろし』のリリースツアーのパフォーマンス。新メンバー加入当初のそれ...
前作『Wang』には、懐古的な寂しさに微笑みかけるような、小さな儚さを感じました。今作では、そのイメージを少しだけ裏切られたような印象を受けます、もちろん前向きな意味で。(今作で王舟に出逢ったという方は是非、前作も聴いてみてください。)...
Tempalayのアルバムが早くも到着!今作は1月度のタワレコメンにも選出されている注目作。2015年9月にリリースされたデビューEP『Instant Hawaii』は各店舗で完売が相次ぎ現在では入手困難になっていたり、2016年にはアメリカ・テキサス州で行われる世界最大規...
デビューアルバム『The SHOW』のリリースから僅か5ヶ月、LUCKY TAPESのニューシングルが届きました。 冬の夜は星が綺麗に見える、その理由は空気が乾いて澄んでいるから。もちろんその中に在る月も、キラキラとした光の粒を私たちの頭上に惜しみなく降り注いでくれます。そ...
若者には、これを今すぐ聴いてもらいたい! 50年代から70年代頃の名曲達をカバーしたアルバムです。LEARNERSのセンスで選曲されカバーされた楽曲達は、元気が良くてパーティー感もあり、LEARNERSでないと味わえないポジティブさとフレッシュさが溢れています!50年前も6...
10年以上もメンバーチェンジすることなくバンドを続けていながら、昨年ようやく1stアルバム『Early Morning』をリリースし、今夏はFUJI ROCK FESTIVAL2015のROOKIE A GO-GOステージに出演したという、なかなか稀有なルートを歩んできたt...
本当に待っていました!待望と言うべき、3年7ヶ月ぶりの2nd アルバムが完成です。 今回はなんと、全編が初の日本語詞。どんな風に聴こえるのだろう?とドキドキしながら再生したのですが、ふんわりと柔らかいサウンドに包み込まれるように、まぁるい言葉達が存在していて、耳に触れた感覚...
有島コレスケの多才さは、私がここで弁を弄するまでもなくとっくに証明されている事実なのですが、この作品を聴いた時、それを改めて目の前に突き付けられたような気がしました。 繰り返し聴き込んでいるのですが、どれだけ聴いてもこの楽曲達は決して私の手中には収まらないような感覚が残るの...
彼らが様々なジャンルの音楽を吸収していることは一聴すればピンときますが、それでいて凄くポップで90年代っぽさもあるんです。 城戸あき子(Vo)の、艶やかな憂いを纏ったウェットでキュートな歌声に惚れました…!その声に、ACOを連想する方もいらっしゃるでしょうか。「クセになる個...
京都の男女4人組she saidが初の全国流通盤をリリース! she saidは、2013年に結成された京都の男女4人組。現在、くるりやキセルを輩出していることでも知られる、立命館大学の軽音サークル「ロックコミューン」に所属しているんだそうです。今年6月30日にSECOND...